株式会社 BoonDroneBoon Drone Co., Ltd.社長あいさつ

「株式会社BoonDrone」は2018年、代表者が長年勤めてきた土木会社の定年退職時 「現場で使ってきたドローンが何か人のお役に立てることは無いか」という想いから設立した会社であります。発電事業者様の利益を守り、良好的な地球環境維持のための再生可能エネルギー施設の普及に貢献致します。

使用ドローンは、世界最高の安全性を確保するRTKシステム搭載、そして同様に高性能(IFOV0.895mrad)の赤外線カメラにて調査を行います。
パイロットも高度な飛行技術と豊富な調査経験を持っています。

経営理念

徹底した「調査品質」と「安全管理」で、お客様の利益を守ります。お客様の太陽光発電による事業収益を最大限維持できるよう助力させて頂き、
お客様の事業基盤がより安定することを我々の喜びと致します。

代表取締役 坂本 義則

略歴

  • 日特建設大阪支店にて勤務20年以上。
  • 同社にて工事業務実績多数。
主な受賞・書物掲載歴
  • 日経コンストラクションICT活用のり面施工記事(全 1ページ)
  • 愛媛新聞西予宇和下川北のり面
  • のり面吹付法枠フリーフレーム協会優秀賞(全国 5名)
  • 当社は、2020年 徳島県ニュービジネス支援賞にて、「環境効率賞」を受賞致しました。
  • 当社は、J-PITA 協会に所属致しております。

当社は、薄膜系太陽光パネルにも対応致します。

太陽光赤外線調査Solar infrared survey

当社の主力商品は、ドローン赤外線太陽光パネル調査であります。
これは、ドローンに搭載した赤外線カメラを利用して太陽光発電所の不具合を効率良く調査するというものです。太陽光パネルの不具合には、人の命を脅かす三大疾病の様なものがありますが損失金額と共に説明して参りましょう。

発電事業者の皆様へ

はじめまして、私は株式会社BoonDroneの代表を致しております坂本と申します。
当社は、太陽光発電所の能力を最大限に引き出すため、ドローン搭載の赤外線カメラにより太陽光パネル(モジュール)の劣化状況を、詳細に調査し・細かな異常個所を発見、する会社であります。
そして、対策を お客様の担当電気主任技術者様と相談の上提案、させて頂く会社であります。

発電能力を最大限に引き出すためのO&Mは、発電所を延命させることにも繋がります。
延命は、20年の固定買取期間が終了した後売電単価は少なくなっても、将来発電所の建て替え又
撤去費用等にも利用できる、資金貯蓄となります。
更に、お客様に対しましては環境面に対する貢献度という点からも評価が与えられます。

調査料金

当社での調査費用は

別途詳細を説明させて頂きますが、お客様の費用対効果を考えて利用しやすい金額に設定させて頂いております。 その金額を基準に、現地状況を見させて頂き必要な報告内要も含め事業者様とお話の上、見積書にて納得される金額を決めてさせて頂いております。

その他調査におけるメリットとは

赤外線調査に於けるメリットは、異常個所発見以外にも以下のような事が分かります。

  1. 立地環境からくる発電所全体の汚れ度合と今後の劣化予想
  2. 設備構造物・雑木・雑草等による影の影響による劣化の度合い
  3. その他、発電所の長所・短所など

これら多くの情報を得て、今後の対策を考えることができます。
たとえば、費用対効果も考慮し、この発電所では残りの売電期間を出来るだけ効率良く維持する為にはどのような対策をとれば良いのか等、発電所固有の方法を探ることができます。

迅速に調査結果を出せるという点でも優れている当社の詳細調査で、できるだけ早く品質不良等異常個所を発見し修理を行うことが、売電金額損失を最小限に防ぐために有効であると存じます。

特に、固定買取制度期間(FIT法)も中期~後期へ入っていく事業者様は、早めの今この時期に是非一度発電所の 詳しい現況(健康状態)を診てみることをお勧め致します。
品質保証は25年ですが、機器保証の終了する10年以内の時期というのが、詳細な調査を行う時期の目安になると思います。
該当する品質不良個所は機器性能と絡んでいる、と指摘される可能性も否定できないからです。
当社に於けます、実績・経験と技術で、事業者様の利益を守れるよう精一杯努力させて頂きますので、宜しくお願い出来ましたら幸いでございます。

当社実績の一例

当社は、実質2019年より1M(メガ)の薄膜系発電所の調査を皮切りに、2021年9月までに、低圧から高圧まで約250箇所以上、発電量累計60M(メガ)以上の実績があります。
起伏のある山中・地上・池上・住宅密集地・工場屋根等、ロケーションも様々な場所にて安全第一で調査しています。
その結果、多くの種類パネル(モジュール)より様々な異常の症状も発見しました。

難しいロケーション程、当社にお任せくださいませ。

愛媛県

兵庫県 神戸市

沖縄県

千葉県

福岡県

香川県

兵庫県

兵庫県

報告内容 その他

  • 当社独自の、異常個所を詳しく分類した各症状の位置図とその症状を表す写真他を報告解説資料として提出し発電所の現在の状況をお客様に詳しく説明させて頂きます。
  • そして、それをもとに現状としては、どの様な対策を計画し実施すれば費用対効果として最善か、その方法を一緒に考えアドバイスさせて頂きます。
  • その後、修理・交換・清掃・除草等の業務を当社に依頼を希望する場合は、見積にて相談させて頂きます。

※お客様の発電所を、最高の状態で末永く稼働させるため私達も努力致します。

土木現場管理空撮Management aerial photography

どんな種類の記録撮影にもそれに特化した専門家がいますが、強いて 言えば当社は土木現場の撮影に自信があります。どこをどう撮れば評 価が上がるか又下がるか、それを留意して撮影することが土木現場の 施工管理撮影には重要です。

広報及び行事記録の空撮Record aerial photography

誰しも、その時々の思い出を残したい、またPRしたいというところがあります。その美しい思い出・魅力を当社は空から安全に見守りたいと思います。

ドローンセミナー活動Seminar

人の知識は教える内容の質によって特に身に付きます。
その質とは何かを当社は追究してセミナーを行っています。
(公共関連、B8G親子ドローン教室・シルバー人材センター高齢者ドローン教室・防災訓練他)

阿南市 B8G海洋センター親子ドローン教室

お問い合わせドローンによる点検・撮影はお気軽にお問い合わせください。気になることやご相談などでも何でも構いません。

WEBサイトからのお問い合わせは、24時間年中無休受付中!下記フォームよりご連絡ください。